内装 塗装の基本

イラストで簡単・リフォーム術
イラストで簡単★リフォーム術
初心者でも、簡単にチャレンジできる方法を大公開しています
大工さんも知らない、DIYならではのマル秘テクニックも公開中!
塗装の基本
手順説明書

手順を印刷して作業を進めたい方は、こちらのPDFをダウンロードしてご利用ください。回線のスピードによってダウンロードに少々時間がかかる場合があります。




塗装の基本 ペンキ塗り



1.ペンキはよく混ぜる


  • ペンキはよくかき混ぜた上でバケット(容器)にいれます。
  • バケットにいれるペンキの量はバケットの半分までにしましょう。
  • バケットにローラーを浸し、網部分でしごいて余分なペンキを落とします。垂れない程度にたっぷりとつける方が、作業がしやすいです。



2.ハケで細部を塗る


  • 天井の際や窓の周りなどのローラーで塗りにくい細部から先に、 ハケで塗っていきます。
  • ハケは鉛筆持ちで、手首のスナップを利かせて柔らかく動かします。
  • なるべく、毛先を立てて塗るのがコツです。寝かすと余分な力が入って均一な厚さが塗れません。



3.ローラー塗りの基本


  • ローラーはペンキを均一に塗るための道具で、ペンキはたっぷり付けます。(余分なペンキはバケットの網部分でしっかり落とします)
  • 垂らさないコツは、ローラーを転がす方向にあります。必ず下から上の一方向に動かします。始めは軽く転がし、含んだペンキが少なくなってきたら、力を入れていきます。
  • また、リズムも大切です。体の力を抜いて、リズミカルに塗っていくと上手に塗れます。



4.高い所を塗る


※天井に塗るときは、ペンキが落ちやすいの
で頭にタオルなどを巻いて保護して下さい。

  • 天井を塗る場合は、壁よりも先に塗り上げてしまうのが基本です。
  • 天井付近の高い場所は、継ぎ枝を使って塗ります。塗り残し部分があるとムラになってしまうので注意しながら塗りましょう。



5.ダマはこそぎ落とす


  • ペンキのダマが壁面に付着してしまったら、半乾きの時にカッターでこそぎ落とします。
  • 残った跡はペンキを重ね塗りすれば、目立たなくなります。



塗装の基本 下地補修



6.壁紙のめくれを直す


  • 壁紙を下地として使う場合、壁紙はしっかりと壁面と密着していなければなりません。密着していないと、剥がれてしまうからです。
  • 浮いている部分や、めくれ上がった箇所は壁紙用の糊か木工用ボンドで張り直しをします。



7.凸凹を直す


  • 凸凹のある壁はパテで埋めて直します。パテをヘラに乗せ、壁に対して垂直に近いくらい立てた状態で壁の端から内側へ刷り込むように動かします。
  • 凸状に出っ張ったパテや、はみ出したパテがあったらヘラで削り、平らにならします。
  • 更にパテが乾いた後にサンドペーパーをかけるとつるつるで平坦な下地になります。
  • 凸凹のまま、上にペンキを塗るとそこだけ浮き上がり、目立ってしまいます。



8.亀裂や穴をパテで埋める


下地となる壁面に穴や亀裂が入っていたら、仕上がりに影響がでるので、パテで埋めておきましょう。




9.浮いた塗膜は剥がす


  • はがれかかった塗膜は、塗装のキレイな仕上がりを妨げます。作業前に落としておきましょう。
  • 塗膜のはがれの残り部分は、塗膜の厚みが段差になってしまうのでサンドペーパーをかけて滑らかにしておきましょう。
  • 不要な部分を剥がし終えたら、上から目の細かいサンドペーパーをかけ、塗膜の段差が目立たないよう平らに馴染ませます。



10.サンドペーパーをかける


  • サンドペーパーは凸凹やザラザラな面を滑らかにする事もできれば、ツルツルすぎる表面に細かい傷をつけて、塗料や接着剤がよくくっつくようにする事もできます。
  • 一部の化粧合板(プリント合板)は、防汚加工が施され、ペンキが付着しにくく出来ています。このような場合は、粗目のサンドペーパーを使って表面を荒く仕上げると塗装可能になります。



塗装の基本 養生



11.不要な物を外す


  • 家具やスイッチプレート、照明器具、カーテンレール等は養生をするより外す方が楽です。
  • 部屋も広くなって塗装もしやすくなるので取り外せる物はできるだけ外すようにしましょう。



12.マスキングテープを使う


  • 柱など塗装したくない部分は塗らない部分にマスキングテープをはって保護します。
  • マスキングテープは利き手で持ち、50cmくらいずつ貼っていきます。マスキングテープの端のラインが塗膜の境目となるので、真っ直ぐに貼るのがコツです。



【指で上から押さえ、しっかり密着させる】
マスキングテープを貼っただけの状態では、まだテープが密着しておらず、塗料が隙間からテープと密着面との間に入ってしまう事もあります。指でテープ(特に縁の方)を上から押さえて、しっかりと密着させます。




13.布コロナマスカーを使う


布コロナマスカーはマスキングテープより広い面積を保護するものです。床や窓ガラスなどの保護に最適です。




【布コロナマスカーの貼り方手順】


  1. 布コロナマスカーをマスキングテープと同じ要領で貼ります。
  2. シート部分を広げます。
  3. 広げたシートを床面に置きます。静電気の作用で床に張り付きます。



14.参考例



【スイッチプレートの場合】


プレートの周りにマスキングテープを貼ります。



【照明機器の場合】


  1. マスキングテープを根元に巻きます。
  2. その上にロールマスカーを貼ります。
  3. シート部分を広げて隙間がないよう照明機器をすっぽりと覆う。
  4. 完成。